本ウェブサイトではIELTS学習のための最も効率的な方法として「Plus One Point」が提供する講義の受講を提案してきました。

多くの方は受講前に無料相談に参加され、そこでの印象などを踏まえて実際に受講されると思います。
今回私も気持ちを新たに無料相談に参加し、Overall 7.5までの道のりや、Plus One Pointでどのようなクラスを受けるのが良いかアドバイスをいただいたので、本記事にてご紹介します。
Contents
現在の英語力
私は2019年末にoverall 7.0を取得し、それから約一年間IELTSの勉強からは離れていました。
科目別のベストスコアはReading 8.0, Listening 8.0, Speaking 7.0, Writing 7.0でした。
イギリス生活をしているのでリーディング、リスニングは受験時よりも上がったと思いますが、スピーキング、ライティングはIELTS用の対策を全くしていないので今の方がスコアが下がっていると思います。
この状況を無料相談の申し込みフォームに記載し、フォーム送信から6日後に無料相談を受けました。
Overall7.5に達するにはスキーピングとライティングを鍛えるべし
無料相談で対応してくださったのはMikaさんという講師の方でした。

(Plus One Point HPより)
Overall 8.0なんてすごい…
ここからは当日のやり取りを会話形式でお送りします。
もう完全に趣味の領域なのですが、最近英語力が鈍っているような気がして、なんとかするためにIELTSで7.5を目指して勉強したいのですが…
4科目で7.5であれば、コンスタントにスコアが取れるリーディング、リスニングで7.0以上を取り、ライティング・スピーキングで6.5~7.0を目指しましょう。
1度7.0が取れているのであれば、きちんとした対策をすればまた同程度、さらにはそれ以上のスコアに到達するはずです。
授業はライブとビデオをうまく活用!時差があっても大丈夫
ライブでは2~6人のグループクラスとマンツーマンのレッスンがあります。
グループクラスは1コマ50分、マンツーマンは1コマ25分です。
さらに、講義自体は録画で、そこで出された課題のフィードバックを一人の生徒に向けて行うスタイルの授業もあります。
これはどうしても開講時間に合わない方などに利用いただいており、録画といえどもその方の提出したエッセイを解説しているので、ほぼマンツーマンと同様の学習効果が得られます。
あと、私は今イギリスに住んでいるのですが、時差とかは問題になりませんか?
気になる料金
各コマの受講には80~150ポイントが必要で、最初にまとめてポイントを購入していただいたあとは、ご自身の計画に沿って受講の予約をして行く流れになります。
多くのポイントを購入していただいた方が安くなっていくシステムです。
最も小容量の1000ポイントプラン(FLEX10)の場合、100ポイントあたり(1コマあたり)6600~7000円前後になるというイメージです。
グループレッスンだと時間的には2倍なのでお得感は大きそうです。
学習期間は4ヶ月が目安
特にライティングは問題との相性も影響するので、何度か受けてみることでやったことのあるパターンなどに遭遇して、コンスタントに7.0を超えるようになります。
それまでにバンドディスクリプターを見ながら、7,0の要件を確実に満たせるようなトレーニングを積んでいきましょう。
今ならクーポンも
ポイント数の大きいプランほど割引率が大きくなるので、この機会に購入されるとお得です。
(Plus One Point HPより)
無料相談を活用したみた感想
正直めちゃめちゃ親身になって相談に乗ってくれてとても為になりました。
Overall 7.5を目指す人はそこまで多くないので、「あまりフィットしないかな」と思っていましたが、中級者・上級者向けのクラスも開講されており、どのようなレベルの方にも役立つカリキュラムになっていました。
入会を促すような売り言葉もなく、とても学びに溢れた無料相談だったのでこれからさらにPlus One Pointを応援できるような気がしました。
IELTSのスコアを伸ばしたい方はぜひ活用してみてください。

まとめ
- Plus One Pointのレッスンは最高品質のIELTS対策を日本語で受けられる
- どのようなレベルの方にも役に立つ
- 世界中どこにいても十分な学習機会が得られる
- Iコマ6000~7000円前後の価格感
- 先生の質が超高い
- スコアを伸ばすことに特化したカリキュラム