スポンサーリンク
この記事ではサイト内にバラバラになっている、IELTS対策用の記事を用途に応じて分け、読者の方が必要な記事にすぐにたどり着けることを目的としています。
スポンサーリンク
Contents
1章: IELTSの概略を知る
IELTSの問題形式や対策のしやすさ、Papaer-basedとComputer-basedの比較などについては次の記事を参考にしてみてください。

これからはじめる! IELTSの問題形式や受験に関する基礎知識
この記事ではこれからIELTSを受験する人に向けて、IELTSの基本的な特徴をご紹介します。
IELTSには2つの種類が...

初めてのIELTS受験はどう対策するの?具体的な手順を紹介IELTSは海外留学に必要な英語試験であるだけでなく、日本の大学進学の際にも使える語学試験としても人気を集めています。
しかし、内...

IELTSとTOEICの違いは?問題形式や目的を分かりやすく解説英語力を測るテストはいくつかあります。
大学進学、留学、転職活動などを目的に、それらの受験をお考えの方も多いのではないでしょうか。...

IELTSを初めて受ける人がやるべき準備!持ち込める物や鉛筆の濃さについて解説IELTSは初めて受験される方にとって、とても緊張する試験だと思います。
価格や試験時間、受験目的、準備期間などを考えると絶対に失...
2章: セクション別にみる学習の全体像
リーディング対策

ケンブリッジ大生が教えるIELTS対策-リーディング編-
筆者はこれから説明する勉強法を実践することにより、民間団体が主催するIELTS模試でリーディングセクション全問正解(...
リスニング対策

ケンブリッジ大生が教えるIELTS対策-リスニング編-
筆者はこれらの学習法を実践することにより、
2018年8月に初めて受験したIELTSでリスニング5.5...
ライティング対策

ケンブリッジ大生が教えるIELTS対策-ライティング編-
筆者はこれらの勉強法を実践することにより1年間でライティングセクションを5.0から7.0に上げることに成功しました。
...
スピーキング対策

ケンブリッジ大生が教えるIELTS対策-スピーキング編-
これから紹介する学習法によって、筆者はスピーキング5.5から7.0までスコアを伸ばすことに成功しました。
IELT...
3章: ライティング特化記事
タスク1

IELTSライティングタスク1を攻略するためのポイント
本記事では筆者が1年間でライティングのスコアを5.0から7.0まで伸ばした体験を元に、ライティングタスク1の効率的な勉強...
タスク2

IELTSライティングタスク2を攻略するためのポイント
この学習法を実践することにより、筆者はIELTSライティング5.0から1年間で7.0までスコアを伸ばすことに成功しました...
ライティングのモデルアンサーも公開しています。

IELTSライティングのモデルアンサーを完全公開【使える表現が沢山】私はIELTSでは「Overall 7.0かつ、スピーキング・ライティングでそれぞれ7.0以上」が必要だったのですが、中でもライティング...
4章: スピーキング特化記事
パート1

IELTSスピーキングパート1を攻略するためのポイント
本記事ではスピーキングセクションの中でも最も質問数の多いパート1に焦点を絞って、どのように回答すべきかを紹介します。
...
パート2

IELTSスピーキングパート2を攻略するためのポイント
この記事ではIELTSスピーキングのパート2に焦点をあて、2分間話が途切れずにスラスラと話続けられるようになるために効果...
パート3

IELTSスピーキングパート3を攻略するためのポイント
本記事ではIELTSスピーキングパート3に焦点を当てて、論理性の高い受け答えができるようになるための方法をQ&A...
5章: IELTSで7.0を取得するまでの体験談
実際に私がIELTS対策をしていた頃にどのくらいの期間を必要としたかや、点数が伸びていった推移について紹介しています。

【実例公開!】IELTS対策にかかる勉強時間と点数の推移
本記事では筆者のIELTS学習過程をご紹介し、勉強量の目安になるような情報を提供します。
実際のIELTSのスコアの経...
フィリピンのIELTSスクールで勉強していた頃の1日のスケジュールを解説しています。

【勉強スケジュール!】IELTSのスコアを6.5から7.0に伸ばした2ヶ月間のルーティーン
本記事はIELTS学習の勉強量の目安として、筆者が実際にIELTS対策をしていた時期のスケジュールをご紹介します。
...
6章: IELTSのキャンセル方法
キャンセルから返金までの具体的な手順

IELTSはキャンセルできる?返金手続きの方法を解説
本記事ではIELTSの受験をキャンセルして、返金を受ける方法を解説します。
IELTSはキャンセルできるのか?
結論...
7章: 学習のためのサービス
IELTS対策にオススメのサービスとして
- Plus One Point
- My tutor
を紹介しています。

Plus One Pointの無料相談! IELTS7.5のためのプランを相談してみた本ウェブサイトではIELTS学習のための最も効率的な方法として「Plus One Point」が提供する講義の受講を提案してきました。
...

IELTS対策はオンライン学習で完結!Plus One Pointがおすすめである理由海外留学のためにIELTSを勉強されている方は年々増えています。
IELTSではTOEIC対策法のような分かりやすいテクニックが少...

IELTS対策用オンライン英会話にマイチューターをオススメする8つの理由「IELTS対策を効率よく進めるためにオンラインレッスンを検討しているけど、どのサービスがいいのだろう?」
そのような悩みをお持ち...

【IELTS対策にベストな学習法を比較】フィリピン留学vs通学制スクール「IELTSの勉強を独学で続けているけど、なかなか結果が出ない」
「フィリピン留学や通学制のスクールが良いと聞くけど、どんな違いが...
8章: その他コラム
IELTSを一緒に勉強する仲間がいるとモチベーションが保てます。
私もフィリピンの語学スクールで出会った友人に毎日救われました。

【学習効率をUPさせる!】IELTSを勉強する仲間を見つけることの重要性
本記事では長く険しいIELTS対策を少しでも楽しく変えられるように、仲間と勉強することの5つのメリットをご紹介します。
...
今やIELTSは大学入学試験の際にも活用できます。

高校生でもIELTSを受けるべき?早いうちからIELTSを受験するメリット「IELTSが大学受験で使えるって聞いたけど難しいのかな?」
「留学を考えているけど、高校生のうちからできることはあるかな?」
...

大学入試にIELTS(アイエルツ)のスコアが使える!|大学受験を賢く乗り切ろうはじめまして、Toiroです!私は、地方の県立普通科高校から東京外国語大学に進学後、政府系金融機関に4年ほど勤務。結婚を機に退職したのち...
海外大学院進学にTOEFLとIELTSが両方使える場合には、IELTSの方がいいかもしれないという記事です。

TOEFLよりもIELTSを勉強すべき10の理由【個人的意見を含む】留学を検討する際に「TOEFL100点またはIELTS7.0点が必要」というように、どちらかの受験を選べる場合があると思います。
...

海外大学院進学に必要なIELTSのスコアは?【費用や勉強時間を解説】最近では海外大学院向けの奨学金制度の充実がみられ、学位を取得するための正規留学が増えてきました。
しかし、学校選びや願書の作成に関...
みなさんがIELTSで目標スコアをとり、その先の目標を達成されることを祈っています。